この記事のトラックバックURL (クリックで全選択できます)
市川崑だねぇ。
安易に犬神家のアレとかをしなかったのは好印象。
テロップの出し方はそろそろやり尽くされた感があるけど、台詞を被せまくる演出(のパロディ)はなかなか斬新。
でもわざわざこのアニメで市川崑をするならもっと徹底して欲しかったなぁと思ってみたり。...
パロディ多すぎて、何がなんだかわかんない笑
とりあえず、喪服いいなぁ。
今週は喪服&浴衣が見れたから良かったです。
Key違いは...
さてさて終わりももう近いです。
今回はどのようなものをみせてくれるのか!
11話、いきますw
これが現れるとどうもwktkしてまう。
非常に映画チック。独特なOPに、静止画を連続させる演出。
砂浜に集まる十二の少女達。皆、黒い服...
昭和初期?の東京。探偵事務所でフケバサバサの糸色望
探偵&助手・常月まとい。電話が鳴って久々の仕事だと
電車で出張。もろ金田一。OPも市川崑作品の
犬神家そっくり。さて,どうなる…?
=俗・さよなら絶望先生 第11話「黒い十二人の絶望少女・今月今夜この月が僕の涙で曇りますように」=糸色株式会社時代は昭和八十三年、場所は東京。名探偵糸色望…金田一も吃驚の名探偵です。OPはあれ????なんですか、犬神家ですか。それともヱヴァですか。登場人物...
もう11話。ラストスパートですかそれにしてもぶっ飛びすぎじゃないですかシャフトさん。アバン何処の耕助ェェェェッ!?まあ最近はあんまり暴走してなかったんで(今思えば普通過ぎて怖いくらい)、久し振りにワクワクしちゃいました♪OP御免なさい、元ネタが分かりま...
俗・さよなら絶望先生 第一集【特装版】
舞台は昭和83年、東京。都会の喧騒の中に佇む小さな探偵事務所があった。事務所の名は糸色探偵事務所。そして、今日も事件解決の依頼の電話が鳴り響く・・・。
第11話「黒い十二人の絶望少女」「今月今夜この月が僕の涙で曇りますように」
今回は2本立てでしたね。
では、「俗・さよなら絶望先生」第11...
えっとこれ絶望先生?
あ!違う?そうですかw
俗・さよなら絶望先生
第11話 『黒い十二人の絶望少女/今月今夜この月が僕の涙...
絶望探偵?金田一望(違)
某探偵映画のようにはじまった(笑)
謎は解けるけど関係者は死んでるってダメじゃない(^^;
メルとマリアは...
今回は名探偵糸色望とその助手、常月まといって設定の話。でも望は謎は必ず解決するけど、関係者は必ず死ぬ・・・って、どんな探偵やねん(><)しかしまた今回も映画(?)にあわせてOPチェンジしてくるあたりが流石です、絶望先生!!本当毎回のクオリティの高さと拘...
今回は絶望探偵と七夕の話。
最初はいきなり何が始まるのかと思いましたよ(笑)。
絶望先生ではなく絶望探偵、謎は解けても関係者全員死亡では意味がなさすぎ。
まぁ関係者死亡でうやむやのまま終了よりも、たとえ全員死亡でも解決してるだけマシなのかもですが。
...
糸色望の事件簿キタコレwしばらく大人しめの回が続いて、カッ飛んだ話が来るのを待ってたけど・・・ようやく私好みのパロディストーリーがやってきましたね!A・Bパート丸々金田一耕助シリーズのパロディです。とはいえ、内容はいつもよりシリアスなぐらいです。糸色望...
『黒い十二人の絶望少女』
元ネタが何だか分りませんでした。
金田一っぽい感じでしたけど(フケとかが)こういう話しがあるのでしょうか...
俗・さよなら絶望先生
第十一話「黒い十二人の絶望少女」...他
こうなったら来世にかけるしかない!
他力本願!?違うよ、来世だもん。...
いきなり「●宝」・・・追悼番組・・・にしてはネタ満載だった「●神家」な絶望先生!BGMも何気に似ていて、ちょっぴり先日の星海坊主の時のような銀魂テイスト♪「黒い十二人の絶望少女」鬼人村で起こった殺人事件。アニメ・ネタで発見される被害者。捜査に乗り出す絶...
俗・さよなら絶望先生の第11話を見ました。第11話 黒い十二人の絶望少女/今月今夜この月が僕の涙で曇りますように糸色株式会社昭和八十三年 東京糸色望探偵事務所「連続殺人事件!?はい、はい…分かりました。兎に角向かいます」殺人事件の連絡を受けた望は助手のまとい...
俗・さよなら絶望先生の11話、A・Bパートは故・市川崑監督による劇場版・金田一耕助シリーズのパロディ、Bパートは七夕です。