メインでもカウンターでもない、タダの不定期日記

も~っと!おジャ魔女どれみ 第15話 

も~っと!おジャ魔女どれみ DVD-BOXも~っと!おジャ魔女どれみ DVD-BOX
(2005/04/06)
千葉千恵巳秋谷智子

商品詳細を見る



第15話の素晴らしさに感動!!!!!
魔法少女最高傑作とはこういうことですよ。

魔法はあくまで人の背中を押すだけのもので、
話の本質に魔法は一切関係ない。
ただの親子の絆の話で、こっちまで涙が伝染してしまった。

情操教育において
これ以上のアニメはあるんだろうかとwww


つづく
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 イラストブログへ

[ 2008/12/15 19:26 ] アニメ全般 | TB(0) | CM(4)
はじめましてです。
”ちょっとだけアニメ好きな人の日記(新館)”というブログをやっている、向日葵と申します。
以後お見知り置きを。

もう、何年前になるんですかねぇ。
私も、おジャ魔女シリーズは、ずっと見てましたよ。
もちろん、アニメですから、多少理想化されてしまっているとは言え、”人間として大切なもの”を教えてくれた良作だったと思います。

うーん、も~っと!の第15話って、ちょっと覚えていないんで申し訳ないんです。
でも、このシリーズで印象に残っているのは、もう少し先の第38話ですね、私の場合は。
この回だけは、マジでヤバいです。ホント、何回みても涙が出ちゃうんじゃないかと思います。

では、またよろしくです。
[ 2008/12/16 01:39 ] [ 編集 ]
こんにちは、いつもTBありがとうございます^^

そうですね、今や時代はプリキュアですし。
昔見た思い出はあったけどどんな話だったか
思い出そうと見始めて、
いまさらドハマリしておりますwww

理想化されている部分もあるんですが
必ずしも解決されない(引きこもりの子を復帰させようという話では行く直前にやはり学校にはいけなくて、そのまま学校に来ないまま話は終わるなど)リアリティも持ち合わせていて、
視聴者である子供の感受性を決して侮っていない作りが
本当に素晴らしいなと思います。
15話は母親一人で育てられた男の子が
経営する飲み屋をやめてほしいと母親にたてつく話です。
その中で仕事や子供に対してどんな気持ちでいるのか
そんなことにスポットを当てていました。
別に魔法いらないんですよね、話としては。
その作りも素晴らしいと思います。

38ですか、まだ25話なので
もう少ししてたどり着いたら涙腺崩壊ですねw
覚悟してみようと思います。


ではでは、コメントありがとうございました!!
[ 2008/12/16 15:27 ] [ 編集 ]
いつもお世話になっています。
このアニメ、現在、私の地区のローカル局(サンテレビ)で放映されていて、時々見ています。私も好きですよ。少し似たような類の「プリキュア」とは違った楽しさがあります。

最後になりましたが、相互リンクお願いします。
[ 2008/12/20 05:20 ] [ 編集 ]
こんにちは、コメントありがとうございます。
再放送があるんですか???
それはいいですねwww
今でも十分通用する道徳性をもった作品だと^^

相互リンク承りました。
サイドバー、リンクページの二か所連動になっています。
並びは更新日時順です、ご確認ください。
なにか不具合ありましたら連絡いただければと思います。

ではでは、今後ともよろしくです^^
コメントありがとうございました!!
[ 2008/12/20 16:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL (クリックで全選択できます)


プロフィール

雅剛(旧K.K.)

雅剛(旧K.K.)

カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -