がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
すべての話の感想は終えてます。
で、最後13記事目として
まとめみたいな~最後の記事書かせていただきます!!
まっすぐゴー!
何度も読んでいただいている方には
バカみたいなくらい伝わってるかもしれませんが・・・
好きなんですよね~この作品(バカばっか)
色々思い返しても素晴らしい点が沢山!!
特にラストシーンのみんなが待っていた点と
7話の夢でみんなにおいていかれた
みかんと、
みかんの成長したって感じがしてよかったですし
言葉にしない部分がすごく心に残って
なんか文句がでない作品になってしまいました。
まぁ現実では好きなものを大声上げて
好きだといえないことが多いので
ココでは好きなものを好きというために作りましたブログです!!
周りの評価も沢山読ませていただきましたが、
自分の中では
最高評価の作品です!!
OPの演出に文句を言った人がいたようですが、
アレはいいイメージ演出だったと思います。
他ブログさまでも触れていらっしゃいましたが、
学園を自分達が自分達の色へと染めていく。
ゆーとぴあにしていく様を表現した
素晴らしいイメージだと思います!!!!
アレが現実であったとは思いません。
あくまでイメージとして作成されたんだと思います。
じゃなきゃ
みかんがライト上に座っている点などで
現実っぽくなくてかなり
矛盾がおきますし・・・
学園を自分達の色へ染め上げる様を
描いたOPはこの作品のOPとして
最高のイメージ演出だと思ったんですが、
そういう風にはとらえない人も多かったようで、
結構残念かなぁ~と思いました。
みかんが主役この点に関してはかなりの人がそう思ったようです。
実際自分もそうとらえる部分があります。
この作品において、
みかんというのは
視聴者、もしくは学生のイメージなんじゃないかと思います。
周りに流されやすく、優柔不断、
人についていく、引っ張ってもらったり・・・
そしてつまずくとすぐに泣く・・・なんとなく
一般人の代表としてのイメージな気がします。
それが
まなびという
目標、憧れを見つけ、
また
むっちーや
めいもきっとある意味では
みかんの目標で、そんなみんなに影響されて
変わっていった、もしくは変わろうとしていった
だから
みかんがすっごく
主役って感じがするんだと思います。
でもやっぱり主役はすべての引き金になった
まなびなんだと思います。
いいたいことは出来うる限り
『アニメ感想棚』で
語りました!!ぜひご覧ください!!
ついでに他の作品も見ていただけると
うれしい限りです。
さて、これで
まなびストレートカテゴリの更新はおそらく
オシマイです!!
とにかく1クールでここまで
ヒートアップできるとは思いませんで・・・
ufotableありがとうございました!!またTBやコメントいただきました、
多くのブロガーさま、
本当にありがとうございました!!さまざまな感想や意見、
興味深く拝見させてもらいました。
また別の作品で、TBいただけることありましたら
またよろしくお願いします!!では・・・作品は終わっちゃいましたが・・・
まっすぐゴー!オシマイ【参照リンク】バラックあにめ日記
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
第12話「桜色の未来たち」
