メインでもカウンターでもない、タダの不定期日記

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 感想!!!! 

今、この時になんでもう一度エヴァなのか???
見てきました・・・
そしてぜひ見てください、
見ないと何も始まらないから・・・
以下続きより感想等です。


コンティニューvol.35コンティニューvol.35
(2007/08/16)
みうら じゅん/吉田 豪/中村 一義/氷川 竜介/藤津 亮太/パフューム/南波 杏/田中 圭一/青山 景/押切 蓮介

商品詳細を見る



まぁ内容はすでにネタばれも何もない気がします。

自分はかなり憑依体質というか、
感情移入しやすいタイプで、
普通に90分そこらで鬱になりましたwww
やっぱり辛いな~シンジってホント・・・
ってか見ながらシンジ逃亡あたりで
無意識に足の太股を強くってたらしくて
なんか内出血おこしているようですwww


『内容と感想と疑問』


本筋は以前からあるエヴァと変わりないです。
が、変更点も多数見られました。
時間の制約のための削除かとも思いましたが、
どうやらそれとは違う何かがありそうです。
特に使徒の番号がすべて
当たり前のように+1されています。
サキエルが第"4"使徒。
でもリリスは第"2"使徒と明言されていて
つまり第"3"使徒に明きが出ています。
ここが触れられていないため、
今後の伏線の一つかと思いますが現段階では不明。


エヴァ起動からヤシマ作戦まで、
予想よりも全然よかったです。
特にクオリティがおそらく現在
クリエーターが出来る最高のモノだと思います。
戦闘シーンはそのすべてが見所ですが、
今回の最大のヤマ場であるヤシマ作戦は別格!!
敵であるラミエルが攻防時に変形するように
変更されていて、これは見ていて面白いと思います。


で、結局どうだったのかまとめたいんですが、
あまり上手くいえないです。
ミサトさんとシンジってあんな感じだったっけ?
この新劇場版はエヴァをどう解釈したいんでしょうか?
おそらくシンジの周りが前より辛い・・・
TVから考えたら本当に誰も
手を差し伸べてくれてない気がする。
オレにとって、TV版の電車のシーンって
かなり大きな意味を持ってたんですけど・・・
それが一番の変更点かもしれないです。
シンジが自分で決めなきゃいけないってことを
強調するつくりなんでしょうか?

ミサトさんの変化、今までの
母であり姉であり、友人であり、
そして恋人であるミサトさん、
それに加えて、父親の側面が
プラスされたように感じます。
突き放すべきときは突き放す、そんな感じ・・・

加えてシンジの周辺の変化に呼応するように
シンジ自身も少し強くなった・・・のか?
悩みながら進むのは前からですが、
自身が決定すべきことを自身で決定して、
そして進む強さはTVには無かった。


もしかするとこれは12年前に子供だった人が
大人になって、親になっている今、
その人たちに何かを伝えたいのかもしれません。
ヤシマ作戦時にミサトがゲンドウにいう"一言"
序のメッセージのすべてなのかも?


とにかく評価は次回作"破"を見てからです。
EDロールのあとに次回予告があったのですが、
ココが一番衝撃的でした・・・ありえない!!!!
知らないキャラ?知らないエヴァ?
確実に大きな変更があると思います。
トウジが生き残るかどうかも気になりますし・・・
(TVは耐えられたけど漫画版を読んだときは
かなり鬱になった記憶が・・・)


見る価値は十二分にあると思います、
宇多田がテーマ曲ってのに違和感はありましたが、
結果としては中々に素晴らしい楽曲でした。


賛否は起きること請け合いですが、
ぜひ劇場で見ることを勧めます!!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 イラストブログへ

[ 2007/09/02 00:48 ] アニメ全般 | TB(37) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL (クリックで全選択できます)


新劇場版4部作の1作目は、旧シリーズの展開を踏襲しヤシマ作戦まで。 ラストであのキャラが登場し、2作目以降、徐々に別の展開になりそうです。 旧作のフィルムは全て手直しというかほぼ新規に等しいくらい、完全新規シー
[2007/09/02 00:55] SERA@らくblog
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序   現時点での評価:4.0~4.5   []   総監督 : 庵野秀明   監督 : 鶴巻和哉・摩砂雪   キャラデザ : 貞本義行   メカデザ : 山下いくと   アニメ制作 : カラースタジオ   http://www.evangelion.co.jp/
見てきました! 制作発表時は、見に行ったら負けかな? と思っていたのですが・・・
[2007/09/02 02:38] SUGO FACTORY別館
 今更エヴァなんて………。そう思っていたはずなのに、はずなのに!気付いたら観に行ってました
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序の一言感想…。映画館を探すのに苦労したDestiny」「運命?」「それ、映画の感想でもなんでもないじゃないですか」「いや、だってな大阪でヱヴァを上映してる所なんて2箇所しかないんだZE…アレだけ宣伝して2箇所ってなんだよ」「それとこ...
やっぱりエヴァが好き。 その思い再確認。
[2007/09/02 11:39] Akira\'s VOICE
初日に見に行ってしまうお祭りヲタ根性…。 というわけで、おおいにネタバレしてますのでご注意を!
[2007/09/02 15:43] METEO-01
何だか、アニメのレビューばっかり続いてますね。 アニメ、好きなもので。。。 12年前(!)、この作品にはまった一人です 面白いというより、気になってつい観ちゃうのですよね。 まー、だから気になって観に行ってきました。 公開二日目。 ニュースでは初日は徹夜...
[2007/09/02 19:32] 映画、言いたい放題!
クオリティの高さに大興奮!! (ネタバレあり)
[2007/09/02 19:57] 明善的な見方
 メチャメチャ面白かった!  つーかね、やっぱこの人たち尋常じゃねぇわ。「単なる焼き直し」だと思って見てたら、特に後半は度肝を抜かれますよ?予告映像で見せてたのが「ほんのサワリ」であったことを、少なくとも
[2007/09/02 20:25] Old Dancer\'s BLOG
『本編の感想』 画質の方はテレビ版から既に10年経過していることもあってか、かなりの高画質になってました。 本編の感想ですが、内容はテレビ版とほとんど変わってなかったと思います。 劇場版ということ
[2007/09/02 21:52] アニメすく~る
さーて、昨日宣言してたように今日は新劇場版エヴァ観て来ましたよ! やはり予想通り平日だったおかげで並ぶこともなく快適に、そして後ろのいい位置で見させていただきました。 さらにメンズ・デーだったおかげで料金の
[2007/09/03 23:38] アバトーンの理想郷
 初日に某シネコンにて見て来た。初日だからか、満席。一番びっくりしたのは、終わってから誰も席を立たなかったこと。続きがあるのを知っているからだと思うけれど、ミサトさんの予告編がついていた。予告編がまた意味深な感じで終わっていて・・・。  今回の映画は...
大学生は無駄に夏休みが長いです。という訳で、学生も大人も居ない平日の真昼間に友人とエヴァを見てまいりました。めちゃくちゃ人あいてました。半分も埋まってなかった。 感想み...
[2007/09/05 03:15] 何というヲタブログ
とりあえずだね、見てきたわけだが本気のネタバレになるので見た方のみどうぞ。 見てない方は見たほうがいいです。↓
[2007/09/05 21:00] Heart of the Daze
人気ブログランキングの順位は? Eva: 1.0 You Are (Not) Alone
▼ [今夜観に行く、楽しみ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』^^] 2007/09/01 09:19 で予告したとおりに、観に行ってきました。 月一の映画の日でもあり、MOVIX昭島は満員だった。 ちょっとしたお祭り気分で、姪っ子も大喜びだ。 しかし、「エヴ ァンゲリオン」の監?...
書こうと思って書けずにいましたよ。「書きますよ、みんながそれでいいんなら、ボクは書きますよ・・」(おいシネプレックス系はオリジナルコンボセットはポップコーン(チーズ味or塩味)&限定フィギュア付きドリンク。こんな風にゲンドウさんに言われてしまったら、買わ...
コレはすばらしいヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ♪!! 演出面の修正・加筆の量はモチロン、内容的にも総集編ぢゃない!! だけど正直、エヴァを初見の人はスピードについていけないと思う。 開始5分でミサトさん&シンジ君ハイテンシ
[2007/09/08 01:14] らくあきありす
やっとこさ見てきました。今日の先着特典のゼーレピンズもちゃんとゲットしました。パンフとかのグッズ類はほぼ壊滅。仕方ないので、ユナイテッドシネマのコンボで手に入るフィギュアだけゲット。無論綾波ですよwさて、ここから感想です。大雑把に言うなら結構展開は早いな
[2007/09/08 16:37] stay_gold.com
 今日,K子さんや子供達は,甥っ子の誕生会のためK子さんに実家に,私は仕事でいけないから「ついでだから泊まってくる」ことになりました。その上,母親も今日は宿直。ということは,チャァ~ンス!!(by アスカ)( ̄ー ̄)
[2007/09/09 08:52] よろずな独り言
{amazon}  「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 」をユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞。 テレビ版と全く同じと言う
[2007/09/09 21:40] 悩み事解決コラム
先週、リンク先のdequal氏が家に遊びに来てたのもあって ヱヴァを見ようってことになり、金曜深夜のレイトショーを 見ることに決定。映画は借りて見るのが当たり前だった自分は 映画を映画館で見るなんて久々でした。 しかもアニメの映画。小学校以来かもしれない。 ...
[2007/09/11 01:22] ガリューな日々
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」見て来ました 単なるリメイクで終わらない所がさすがエヴァ!! 感想は続きを読むでv
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を鑑賞してきましたやっと行きつけのシネコンでの上映が開始されたので・・・。1995年~1996年に全26話のTVシリーズで放映され、社会現象となるほどの人気を博した「新世紀エヴァンゲリオン」が、”新劇場版4部作”となって...
[2007/09/15 13:57] 日々“是”精進!
「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」★★★ 庵野秀明 監督、98分、2007年 劇場は「リトルチルドレン」や 「シッコ」を上映する単館系、 そこにいつもとは違う感じの観客が たくさんいて違和感あり。 TV放映も知らず、 これまでの経緯も全く知らない状態で ...
[2007/09/16 21:16] soramove
劇場数わずか84館ながら初登場1位、しかも連日映画館がえらいことになっていると聞き見てきましたが、こりゃすごいです!恥ずかしながら私は『エヴァ』シリーズ初体験でしたが、遥か12年も昔にこんな素晴らしいコンテンツがあったとは・・・今なお新しいファンを獲得し続...
[2007/09/17 11:34] めでぃあみっくす
 自分の行動はいつも遅いですが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版を見てきました!正直最初は見る気まったくありませんでした!!ですがネットでの好評ぶりや、プロモの印象からアニオタとして見ておくべきだと思い、先ほどピア
[2007/09/19 03:45] 荒野の出来事
何年前かは?忘れましたが、ニュースで「エヴァ」について語られていました…。
[2007/09/24 10:05] My Favorite Things
ハッキリ言って・・・ むっちゃ面白い!! TVシリーズよりも、昔の劇場版よりも・・・全然面白い。 もの凄くシンプルに仕上げてある・・・これが第一印象。 余分な話がだいぶ割愛されているが、大切な部分はきちんと残し
[2007/09/27 09:48] こじこ脳内
>ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 さらっと感想 昔もらったぬいぐるみとか出てきた。懐カシスwww 上映直前まで友人と『CR創聖のアクエリオン』の話で盛り上がりまくってました(死 それはさておき、エヴァですね。 あの頃…、「お姉ちゃん、水曜日の晩はいつもお通...
[2007/09/27 10:09] Ondul Blog ver.2.07
先日見てきた、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序。TV版の記憶も薄らいで、満足な感想
({/kaeru_fine/}一時{/kaeru_rain/}) 明日から夏季休暇です{/up/}{/up/}{/face_nika/} しかも私にとっては近年稀な5連休(今のところ…{/face_ase2/})。 呼び出されないといいなぁ{/hiyo_please/} さて、本日も映画の鑑賞記録。アニメです。 「ヱヴァンゲリヲン...
エヴァンゲリオン再起動!!リニューアルでもリメイクでも続編でもない「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」全4部作の第1部!!
暴\走したエヴァは、野生の動物が攻撃する様のよう。そして、葛城ミサトの冷蔵庫にはエビスビールとクラシックラガー。
[2009/07/05 07:57] ゼロから
あらすじ突如世界を襲った未曾有の大災害“セカンド・インパクト”。この影響で人類の半数近くは死にいたり、世界の各地には大破壊の痕跡が刻みこまれた。14歳の少年・碇シンジは父親から第3新東京市へ呼び出されて、出迎えを待っていた・・・。感想先週の金曜、かつて...
エヴァンゲリオン:序は地上波で鑑賞し初体験だったが 結論は全体的に満足もが出て来ない事が驚いたよ 内容はが命令でと共に使途と闘う展開だ 私は世代だが天邪鬼でブーム時は興味を示さず 残酷な天使のテーゼは歌え&&など知りは アニメ名場面&曲スペシャルな...
[2009/09/03 09:55] 別館ヒガシ日記
プロフィール

雅剛(旧K.K.)

雅剛(旧K.K.)

カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -